今日は、ビーバー隊とカブ隊で春の木神社祭に参加してお神輿を担ぎました。
65団、数年ぶりのお神輿担ぎです!

法被とハチマキで身支度して、みんないつもの制服姿とはちょっと違う雰囲気です。


お祓いをしてもらい、組毎にお参りしたら、出発地の第5公園で準備をします。
掛け声の練習をしたら、さあ出発!

お神輿の前には大きな鈴が付いた杖を持った『鈴の神』が2人、先導して歩きます。

みんな元気に「ワッショイ!ワッショイ!」と声を出しながら住宅街を練り歩きました。

途中で雨が降ってきたり蒸し暑い日でしたが、途中で交代しながら頑張りました。
数年ぶりのお神輿だったので、担ぐのが初めてのスカウトもたくさんいました。すてきな体験ができたね。

みんなで作ったキラキラのお神輿、かっこよかったね✨

無事に役目を終え、公園に戻ったら、お疲れ様のアイスが待ってました。嬉しい〜😆
とても蒸し暑かったので、ちょっぴり疲れたようで、
「今日、楽しかった人~?」と聞いたら挙がった手が2人くらい…
「今日、疲れた人~?」と聞いたら大多数のスカウトが手を挙げていました😆
アイスのあとは公園のゴミ拾いもしましたよ!さすがボーイスカウト✌️お疲れ様!