2025/08/30
善部の森活動、希望苑で車椅子体験

今日のビーバー隊は、善部の森で自然探しの活動をしました。

森の中に設置されている鳥の水飲み場をきれいにお掃除。そして、新しい水に変えてあげました!

『暑いからしっかりとお水飲んでね』

木の上の鳥の巣も覗いてみます。何かいたかな?

団委員長がカメラで撮った、善部の森に住むたくさんの鳥や昆虫、植物や花の写真を見せてくれました。

みんなが気が付かないところで、いろんな生き物が住んでいることにびっくりです。

この森は図鑑みたいだね!

森の中を色々な色・形の葉っぱや木の実を探したよ。

なんと、栗も見つけました!

ちょっとチクチクしたけど、可愛い栗が中に入ってました。

 

カブ隊も、善部の森で活動しました。

なわ結びの練習で、8の字結び、はな結び、本結びを練習しました。

8の字結びを時間内に何個できるかを競って、とても盛り上がりました!

 

そして、道志村でのキャンプの振り返りを報告しあいました。

組毎に頑張ったことを発表し、また個人毎に1番思い出に残っていることを絵に描いて発表もしました。

たくさんの思い出があるよね!

スタンツ、登山、川遊び、夜の冒険など、それぞれいろいろな想い出を聞くことができました。

 

午後からは、ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊全員でお隣の希望苑に訪問して、車椅子講習を受けました。

ビーバー、カブ、ボーイでペアを組んで、車椅子の操作を体験しました。

坂道や段差での操作の仕方などを学び、実際に動かしてみると、思っていたよりずっと難しいことに気が付きました。

実際に乗ってみると、少しの段差や坂道がとても怖いんですね。相手のことを考えて、安全な操作をしてあげなきゃいけないと知りました。

希望苑の皆さん、貴重な体験をありがとうございました!