2025/03/16
ボーイ隊オーバーナイトハイク

3月15の夜から16日の朝にかけて、ボーイ隊は恒例のオーバーナイトハイクに挑戦しました!

今年は、由比ヶ浜から善部の森まで約21kmの道のり。

しかもなんと雨の開催☔

大波乱の予感……みんな完歩できるでしょうか!

22時30分

由比ヶ浜に集合したスカウトたちは、スタートの課題を終えた班から出発開始しました。

夜の活動は、普段よりも一人一人が自分の役割を把握し協力しあうことが大切になります。仲間と支え合って頑張れー!

雨の中まずは鶴岡八幡宮に到着。ここでの課題は鳥居の高さをスカウトの身長で測ります。

ライトアップされた鶴岡八幡宮がとても綺麗でした。

旅の安全を遠くから願い次の課題へ向かいましょう。

鉄の井で井戸にまつわる伝説を調べました。

そろそろ日をまたぐ時間です。この時点はまだまだ歩ける小雨でした。

夜中から本降りになる予報…、無事に歩けるうちに一歩でも先に向かいたいです。

突然暗闇の中に白い巨像が現れました。大船観音です。

暗くて良く見えない中ですが、大船観音のスケッチをしました。

さらに進んでいくと、灯りの中に人がたくさん集まってる、、これは〜

休憩ポイントで支援者の皆さんが温かい飲み物を用意してくれてました!嬉しい〜!

心も体も温まって、元気に出発できました。

 

冷たい雨に降られながらのハイクは、いつも以上に体力を奪います。中には疲れてしまったスカウトも出てきました。

戸塚駅に近づきそろそろ始発が始まる時間になりました。

ここでみんなを集めて隊長が決断します。

限界が来てしまったスカウトを電車に乗せて森まで帰すことにしました。数人のスカウトが電車を選びましたが、ここで熱い展開が。

多くのスカウトは 「諦めず最後まで歩ききりたい!!」と熱望したのです。

ここからは、二手に分かれ新たに再出発!

空も明け始めました。頑張れー!

雨が酷くなってきたので、ポイントでの課題を無くし、ひたすら地図を片手にゴールに歩きます。

眠気と疲労で頭がハイになってきました。

電車移動組の写真が送られてきました。

雨で座ることが出来なかったから、いつもより何倍も疲れたよね。

さああと少し!

雨も更に酷くなってきました。頑張ろう!

 

そろそろいつもの風景が見え始めました。

角を曲がれば善部の森が見えるぞーーー。

やったぁーーー

ゴール!!おめでとう!!

ゴールでは大量のカップ麺でお祝いの準備がされていました。

今回は雨で休憩でも一度も座ることが出来なかったので、ゴールでやっと座れました。

レンズについた雨粒が雨の酷さを語っています。

全員揃ってセレモニーを迎えることが出来ました。

おめでとう!

団委員長からの挨拶で、途中の雨にあたることはあっても最初から最後まで雨のオーバーナイトハイクは初めての開催だとお褒めの言葉を頂きました。

この試練に勝ったみんなは、最強認定です🎉

最後に、今回もハイクを支えてくれ、最後の活動となったローバースカウトの卒団式をしました。

ビーバーから入団し、全ての行程を終えた大先輩です。挨拶の言葉はみんなの心に深く染み入りました。社会に出てもこの場所を思い出して頑張ってください。

 

雨で大変なハイクになりましたが、おかげでチームの絆も深まりとても心に残る活動になりました。

一皮むけたスカウトたちの、今後の活躍が楽しみです!