ビーバー隊とカブ隊は、足柄ふれあいの村に一泊キャンプに行ってきました!
電車とバスを乗り継いで大雄山駅までつき、ここから大雄山最乗寺までハイキングをします。
雪が降り始めたので、カッパを着てレッツゴー!
カブ隊はコマ図ハイクで最乗寺に向かいます。
ハイキングはなかなかの長距離です。寒い中大変でした。
疲れの見えたうさぎスカウトの荷物を、先輩のくまスカウトが持ってあげる姿がかっこよかったです👍
地図を頼りに途中後戻りや迷いながらも無事最乗寺へ到着しました。
最乗寺では、蛇を見つけるイベントに参加しました。この広い敷地内でどこにいるのかな!?
この烏天狗にからみついているのが蛇!見つけたよー!
見つけて報告すると、コースターがもらえました。
え
最乗寺からは、雪の中山道を歩いて向かいました。
ふれあいの村に到着し、冷えと疲れでみんなヘトヘトだけど、これから夕飯を作りますよ。
今夜はカレーです!
「これやっていいですか?」「何か出来ることはありますか?」
スカウトたちは積極的に仕事を見つけて動きました。寒い中でも水仕事を嫌がるスカウトがいなかったのは驚きです。みんな素晴らしい!
出来上がったら、温かい室内でいただきまーす!
めちゃくちゃおいしくって、みんなたっくさんおかわりしました。
たくさん歩いたからおなかペコペコ、ガッツリ食べてます。
どの組のカレーもとってもおいしくて、お鍋は全部からっぽになりました。
夕飯の後は、みんなお楽しみのキャンドルファイヤーです。
ビーバー隊は、はいよろこんでのダンス、
カブ隊は、組ごとにオリジナルのスタンツを披露しました。
キャンドルの炎に囲まれながら、みんなで歌ったり踊ったり、素晴らしい思い出になりました。
二日目の朝です。
元気にラジオ体操でスタートします。今日は天気がいいぞー☀️
お世話になったログハウスをきれいに掃除して退村したスカウトたちは、丸太の森へ行き、スタンプラリーをしました。
丸太の森では資料館を見て昔の暮らしを学びました。
旧福沢小学校、古民家にも実際足を踏み入れて体験しました。
みんなの通う学校とは少し違って面白いね。
スタンプラリーもコンプリート✌️
帰りの電車ではみんな疲れてお行儀良く爆睡😁
無事に希望が丘に到着して、解散式をしました。
一泊と思えない濃い時間でした。皆でお互いを助け合って、全員が成長出来たキャンプになりました!